1: 名無しさん 2022/09/23(金) 04:55:16.66 ID:gOFOtTVld
昨日の電竜戦のA級は、63-4-23(先手63勝23敗4引分と読む)で先手の勝率は 70.0 %、後手は 25.6 %だそうです。後手の勝率 25.6%しかないとは…。
このまま将棋ソフトが強くなったら、将棋終わってしまわない?大丈夫?
このまま将棋ソフトが強くなったら、将棋終わってしまわない?大丈夫?
13: 名無しさん 2022/09/23(金) 05:00:12.88 ID:Y83rDB5L0
先行のハンデないの?
相手は歩を一つ持った状態でスタートとか
相手は歩を一つ持った状態でスタートとか
16: 名無しさん 2022/09/23(金) 05:01:40.19 ID:T8Qd0fOB0
チェスは?
19: 名無しさん 2022/09/23(金) 05:03:09.80 ID:u9J1gMr4M
>>16
引き分けが40%
引き分けが40%
20: 名無しさん 2022/09/23(金) 05:03:11.64 ID:9kFrhxF5a
チェスは先手圧倒的有利でそれがゲームとしての欠陥だったが
将棋は先手勝率50~55%でゲームバランスは良かったんだがな
千日手や持将棋は後手勝ちにしたり
先手勝利をキープするタイトル戦は延長戦を用意したり工夫する必要はあるかもな
将棋は先手勝率50~55%でゲームバランスは良かったんだがな
千日手や持将棋は後手勝ちにしたり
先手勝利をキープするタイトル戦は延長戦を用意したり工夫する必要はあるかもな
28: 名無しさん 2022/09/23(金) 05:05:28.32 ID:T8Qd0fOB0
囲碁は
32: 名無しさん 2022/09/23(金) 05:06:50.24 ID:9kFrhxF5a
>>28
囲碁はコミ(ハンデ)を設定できるから勝率はほぼほぼ50%
囲碁はコミ(ハンデ)を設定できるから勝率はほぼほぼ50%
47: 名無しさん 2022/09/23(金) 05:12:43.84 ID:8oBL/che0
>>32
今のコミって適正なん?
今のコミって適正なん?
61: 名無しさん 2022/09/23(金) 05:20:26.11 ID:NzG2Bj3L0
>>47
一応適正に近い
これまで2度改正されてる
一応適正に近い
これまで2度改正されてる
31: 名無しさん 2022/09/23(金) 05:06:45.97 ID:yWC/rojHr
ソフトのくせに意外と千日手になるな
40: 名無しさん 2022/09/23(金) 05:09:30.67 ID:gOFOtTVld
>>31
レベル高くなればなるほど千日手が増えるらしい
レベル高くなればなるほど千日手が増えるらしい
45: 名無しさん 2022/09/23(金) 05:12:00.97 ID:aWhML22aa
>>31
ソフトだからなるんやろ
打開に意味がないと悟れるから千日手にできる
ソフトだからなるんやろ
打開に意味がないと悟れるから千日手にできる
34: 名無しさん 2022/09/23(金) 05:07:14.34 ID:gOFOtTVld
てかだいたいこの手のゲームって先手有利だよな
どうぶつ将棋は後手必勝だけど
どうぶつ将棋は後手必勝だけど
46: 名無しさん 2022/09/23(金) 05:12:09.45 ID:98rTBlO60
>>34
オセロは後手有利
オセロは後手有利
52: 名無しさん 2022/09/23(金) 05:18:23.69 ID:gOFOtTVld
>>46
そうなのか
オセロもまだ必勝法見つかってないんだよな
そうなのか
オセロもまだ必勝法見つかってないんだよな
54: 名無しさん 2022/09/23(金) 05:18:48.03 ID:NrSoBuhk0
高校野球の決勝だと
先攻 44.9%
後攻 55.1%
でやや後攻が有利
先攻 44.9%
後攻 55.1%
でやや後攻が有利
57: 名無しさん 2022/09/23(金) 05:19:20.57 ID:ZBUUKobz0
個人でも研究し放題になったから余計にプロの能力が問われるようになった
63: 名無しさん 2022/09/23(金) 05:21:04.59 ID:gOFOtTVld
囲碁すげーな
完璧な調整やん
完璧な調整やん
72: 名無しさん 2022/09/23(金) 05:24:34.22 ID:OHvtbWtW0
AIっていう至高の教材を皆手に入れたからそうなってるわけか
82: 名無しさん 2022/09/23(金) 05:28:04.20 ID:ACWo/IQPF
先手が勝ってるのは分かるが何でや?
一手多く指せるのが嬉しい局面ばかりやないやろ
一手多く指せるのが嬉しい局面ばかりやないやろ
89: 名無しさん 2022/09/23(金) 05:32:55.03 ID:aWhML22aa
>>82
その時は手待ちすればええだけやし
主導権握れるからつよいんや
その時は手待ちすればええだけやし
主導権握れるからつよいんや
83: 名無しさん 2022/09/23(金) 05:28:59.95 ID:Q4nVHjsj0
ウォーズ5級ワイの勝率は
先手.377
後手.480や
先手.377
後手.480や
84: 名無しさん 2022/09/23(金) 05:29:31.74 ID:IGfBfzSO0
>>83
多分振り飛車やろ?
それやとアマチュアは後手強いで
多分振り飛車やろ?
それやとアマチュアは後手強いで
引用https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663876516/
他のルール改正だと微調整が効かないが、
持ち時間短縮なら毎年の勝率に合わせて微調整ができる
fuku
がしました