5: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:02:35.48 ID:2QxRWYgXa
永瀬王座勝利!!


8: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:03:15.02 ID:6q0FGZak0
豊島オメ会長乙


11: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:03:39.37 ID:On+oENYw0
今年はガチ一番長い日になるかもしれない


13: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:03:59.58 ID:pnOw2F1Zr
終わったー
とよぴおめ会長乙


15: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:04:18.54 ID:zykzLipl0
1立て乙

豊島おめ会長乙
う~ん今日は勝てるかと想ってだけに会長…


20: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:04:38.61 ID:W2qN9brv0
プレーオフ2名の場合のパラマス方式ってつまり一局で決まっちゃうってこと?


31: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:06:36.92 ID:RKJ5ii+M0
>>20
2局以上する余地ある?
千日手寺将棋以外で


38: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:08:20.73 ID:W2qN9brv0
>>31
いや、一応聞いただけ
振り駒怖すぎるなw


69: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:12:51.31 ID:RKJ5ii+M0
>>38
確実に後手番の永瀬戦よりは先手番かもしれない広瀬戦のほうが幾分マシ(かもしれない)

実際どうなのかね
後手番と決まってる方が振り駒より準備しやすいのか、そうでもないのか


21: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:04:54.81 ID:RH1OI5kh0
6-2 広瀬、藤井
5-3 斎藤、豊島、永瀬、菅井
4-4 稲葉
3-5 天彦
1-7 糸谷(降)
0-8 康光(降)

【順位戦】A級最終局 3月2日(木)
▲藤井‐△稲葉
▲斎藤‐△永瀬
▲菅井‐△広瀬
▲豊島‐△天彦
▲糸谷‐△康光


43: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:08:42.46 ID:/6ac0VsN0
これはプレーオフか


45: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:09:15.28 ID:I/i+LOVy0
プレーオフで広瀬先手番がいちばん面白いな


47: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:09:22.33 ID:pnOw2F1Zr
【対局結果】
第81期順位戦A級 8回戦
○03 佐藤天彦(3勝5敗)-●08 菅井竜也(5勝3敗)
○10 稲葉 陽(4勝4敗)-●02 糸谷哲郎(1勝7敗)
○05 広瀬章人(6勝2敗)-●01 斎藤慎太郎(5勝3敗)
○06 永瀬拓矢(5勝3敗)-●09 藤井聡太(6勝2敗)
●07 佐藤康光(0勝8敗)-○04 豊島将之(5勝3敗)

9C6E746D-685B-4FDA-9849-632A4D4F69B6

52: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:10:16.34 ID:n81D+OGv0
現在のレーティング上位

藤井 2081
永瀬 1936
豊島 1881
広瀬 1867
渡辺 1856
服部 1842
菅井 1839
羽生 1822


72: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:13:13.07 ID:XewBdRSQ0
>>52
2敗くらいで2100からずいぶん下がるな


76: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:14:04.74 ID:Batk9yZb0
>>52
現世紀に戻ってきた


83: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:15:55.72 ID:e3h0Ff950
>>52
やはり、一人だけおかしい


55: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:10:31.52 ID:MzMKzBBW0
ソフト界隈だと相掛かりって先手四間飛車より勝率低いのかよ
聡太が相掛かり捨てた理由だったりするのかな


61: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:11:28.27 ID:YgR2lHKy0
>>55
藤井以外のトップも最近相掛かりあんまり指さないし露骨にAIの影響受けてるよな


85: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:16:06.45 ID:hyQPLlLi0
>>55
AIだと先手相掛かりの勝率は0.441とみんなが思っているほど高くない
まだ角換わりのほうがましで、先手矢倉も0.488とあまり勝率が良くないので避けたほうがいいかも

将棋AIの対局場flootgateの2022年1月1日から4月5日までの32109局の棋譜から先手の戦型別の勝率
以下左から戦型 先手の勝率 (勝-千日手-負)
後手からの一手損角換わり 0.716 (360-1-143)
相振り飛車 0.663 (205-1-104)
横歩取り 0.646 (1820-28-996)
角換わり 0.510 (3023-234-2903)
その他 0.492 (4187-259-4320)
矢倉 0.488 (843-13-886)
先手四間飛車 0.475 (641-14-708)
相掛かり 0.441 (970-37-1231)
先手三間飛車 0.409 (253-8-366)
先手中飛車 0.385 (168-1-268)
先手向飛車 0.385 (52-1-83)


57: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:10:39.38 ID:RH1OI5kh0
02/01 ● 永瀬拓矢 王座 1,907 順位戦A級
01/28 ○ 羽生善治 九段 1,806 王将戦 第3局
01/21 ● 羽生善治 九段 1,793 王将戦 第2局
01/18 ○ 豊島将之 九段 1,872 順位戦A級
01/15 ○ 増田康宏 六段 1,791 朝日杯将棋オープン戦 本戦
01/15 ○ 阿久津主税 八段 1,707 朝日杯将棋オープン戦 本戦
01/15 ○ 佐藤天彦 九段 1,791 NHK杯
01/08 ○ 羽生善治 九段 1,798 王将戦 第1局
12/27 ○ 高見泰地 七段 1,710 銀河戦 決勝トーナメント
12/27 ○ 佐藤天彦 九段 1,788 棋王戦 挑決
12/23 ○ 佐藤天彦 九段 1,791 順位戦A級
12/20 ○ 豊島将之 九段 1,878 銀河戦 本戦
12/19 ○ 佐藤天彦 九段 1,794 棋王戦 挑戦者決定戦
12/08 ○ 羽生善治 九段 1,788 棋王戦 敗者復活戦
12/06 ○ 永瀬拓矢 王座 1,916 銀河戦 本戦トーナメント


60: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:11:10.92 ID:BLeHb+LRd
>>57
これでこの世の終わりみたいな雰囲気になってるのは草


74: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:13:29.49 ID:EdLhcxlF0
>>60
一応今日の負けで恐らく今期の中原の記録は抜けなくなったはず


89: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:17:05.42 ID:zlUfzc9Bd
>>74
タイトル戦の最中に中原の記録なんて無理ゲー


70: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:12:51.92 ID:uvXXANh+0
AIが後手用の有用な戦法を見つけて先手ゲーが改善されるのを祈るわ
一時期先手角換わりが敬遠されてた事もあったしな


80: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:15:06.91 ID:RKJ5ii+M0
>>70
有限ゲームは先手必勝もしくは後手必勝なんだっけか。将棋が有限ゲームでないことを誰か証明してほしいわ


91: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:17:24.89 ID:OnuzeYjI0
>>80
連盟ルールじゃ無限の可能性もある


103: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:20:19.65 ID:RKJ5ii+M0
>>91
おれも有限ではないに一票

どっかのヒマな数学者が解決してくれんかな


107: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:22:20.96 ID:OnuzeYjI0
>>103
同一局面4回で千日手なのでそれを引き分けとすれば有限
連盟ルールじゃ指し直しなのでそこで無限になる


引用https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1675267289/