950: 名無しさん 2022/12/22(木) 17:15:56.70 ID:kO0Wyv50d
3、5手詰めハンドブックやって、ネット記事で学んだ三間飛車でウォーズ3級まできたけど最近勝てないから棋書できちんと学びたい
「イチから学ぶ将棋のロジック三間飛車編」ってどう?
https://amzn.to/3WLqBBc 


952: 名無しさん 2022/12/22(木) 21:06:32.34 ID:AO+WWtbuH
>>950
「将棋のロジック」は、相手が嬉野流、エルモ囲い、右四間飛車+腰掛銀、
中飛車左穴熊、居飛穴などネット将棋で最近流行している戦型について、
三間飛車がどう対処すれば良いか解説している。
級位者向けに、本では先手番(手前側)の三間飛車のみの解説となっている。
後手番三間で勝率が低いのは、相手に先攻され、「受け」が弱くて攻めつぶされる場合が多い。
まずしっかり囲って、相手の飛車角に成られないよう、しっかり「受け」て、大駒交換の
さばきから反撃する…のが三間飛車のロジック。と、遠山先生が語っている。
細かい変化より、まずは基本フォームを固めるのにオススメな本。


953: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:00:40.53 ID:W3mUHGk+0
kindleunlimitedなら三間飛車豊富にあるよね

月額980円で200万冊以上が読み放題 Kindle Unlimited
 


954: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:17:53.02 ID:kO0Wyv50d
>>952
級位者同士だと綺麗な対抗系になるほうが少ないし細かい変化は追わなくていいと思う
もし「ロジック」よりおすすめの三間飛車の棋書あるなら教えてほしい


>>953
個人的には紙の方が好き
あとkindleにはいいイメージがない


957: 名無しさん 2022/12/23(金) 00:55:45.45 ID:joayHlua0
>>952
マイコムが安売りする時に電子書籍で三間飛車定跡コレクション買ったらお得だよ


951: 名無しさん 2022/12/22(木) 17:18:30.03 ID:kO0Wyv50d
特に後手で勝ててない気がする


956: 名無しさん 2022/12/23(金) 00:35:43.15 ID:+RIercnV0
まぁぶっちゃけ三級なら手筋の方が役に立つけどな
手筋本に限ってはラインナップ含めて電子書籍便利よ


引用https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1638478441/