日本将棋連盟【公式】@shogi_jsa
#藤井聡太 竜王の勝利
2022/11/06 17:34:24
【第43回 #将棋日本シリーズ JTプロ公式戦】
○藤井聡太竜王 VS ●稲葉陽八段
第43回将棋日本シリーズ JTプロ公式戦で、準決勝の藤井聡太竜王VS稲葉陽八段の対局が11月6日(日)に行われ、藤… https://t.co/7omx9y4CHX
815: 名無しさん 2022/11/06(日) 17:46:46.78 ID:RoMdeu1K0
1 藤井聡太竜王 2066 0 4
2 永瀬拓矢王座 1917 9 25
3 豊島将之九段 1899 33 -18
4 渡辺明名人 1870 -37 -55
5 広瀬章人八段 1839 58 59
6 菅井竜也八段 1834 27 20
7 服部慎一郎五段 1828 62 112
8 佐藤天彦九段 1814 13 51
9 羽生善治九段 1803 62 15
10 稲葉陽八段 1803 -8 40
11 斎藤慎太郎八段 1799 -38 -54
12 大橋貴洸六段 1792 52 104
13 佐々木大地七段 1769 -26 -16
14 山崎隆之八段 1766 23 11
15 佐々木勇気七段 1762 54 -28
16 八代弥七段 1762 -39 -38
17 糸谷哲郎八段 1760 -24 -37
18 伊藤匠五段 1759 34 86
19 千田翔太七段 1754 -14 -18
20 久保利明九段 1751 -2 3
2 永瀬拓矢王座 1917 9 25
3 豊島将之九段 1899 33 -18
4 渡辺明名人 1870 -37 -55
5 広瀬章人八段 1839 58 59
6 菅井竜也八段 1834 27 20
7 服部慎一郎五段 1828 62 112
8 佐藤天彦九段 1814 13 51
9 羽生善治九段 1803 62 15
10 稲葉陽八段 1803 -8 40
11 斎藤慎太郎八段 1799 -38 -54
12 大橋貴洸六段 1792 52 104
13 佐々木大地七段 1769 -26 -16
14 山崎隆之八段 1766 23 11
15 佐々木勇気七段 1762 54 -28
16 八代弥七段 1762 -39 -38
17 糸谷哲郎八段 1760 -24 -37
18 伊藤匠五段 1759 34 86
19 千田翔太七段 1754 -14 -18
20 久保利明九段 1751 -2 3
824: 名無しさん 2022/11/06(日) 17:52:59.68 ID:qT5dzT480
>>815
羽生が9位になってる
羽生が9位になってる
831: 名無しさん 2022/11/06(日) 17:57:50.79 ID:F94oAU+t0
しかし天彦に負けたレート-13は稲葉に4回勝っても戻らないのか
なんて高さだよ
なんて高さだよ
833: 名無しさん 2022/11/06(日) 17:58:50.40 ID:A5QDS0lA0
しかし
超早指しで良くこんなレベルの高い
対局が出来るな
藤井も稲葉も凄いよ
超早指しで良くこんなレベルの高い
対局が出来るな
藤井も稲葉も凄いよ
854: 名無しさん 2022/11/06(日) 18:11:29.52 ID:pS2f0WxPd
順位戦A級先手番成績(11/6時点)
豊島 2勝0敗
広瀬 2勝0敗
藤井 2勝0敗
菅井 1勝1敗
斎藤 2勝1敗
永瀬 2勝1敗
稲葉 1勝1敗
糸谷 1勝0敗
天彦 1勝1敗
康光 0勝2敗
合計 14勝7敗 勝率.667
ここまでA級で先手で負け越してるのは康光だけ
今期はめちゃくちゃ先手が勝ってる
豊島 2勝0敗
広瀬 2勝0敗
藤井 2勝0敗
菅井 1勝1敗
斎藤 2勝1敗
永瀬 2勝1敗
稲葉 1勝1敗
糸谷 1勝0敗
天彦 1勝1敗
康光 0勝2敗
合計 14勝7敗 勝率.667
ここまでA級で先手で負け越してるのは康光だけ
今期はめちゃくちゃ先手が勝ってる
855: 名無しさん 2022/11/06(日) 18:17:11.80 ID:f+/f++EvM
早指しなので深さ20で速報版
第43回将棋日本シリーズJTプロ公式戦準決勝第2局
☗藤井聡太竜王vs☖稲葉陽八段
水匠5/YO763深さ20(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果
133手 角換わりその他 先手勝ち
初手から
☗76%(51/67) 悪手1 疑問手0
☖59%(39/66) 悪手3 疑問手1
41手目以降
☗87%(41/47) 悪手1 疑問手0
☖52%(24/46) 悪手3 疑問手1
各ラスト20手
☗90%(18/20) 悪手1 疑問手0
☖50%(10/20) 悪手3 疑問手0
45~88手目
☗86%(19/22) 悪手0 疑問手0
☖55%(12/22) 悪手0 疑問手0
89~133手目
☗91%(21/23) 悪手1 疑問手0
☖50%(11/22) 悪手3 疑問手1
藤井竜王の完勝
大盤解説では95手目☖7一角で勝負がついたという結論だった
評価値グラフ

第43回将棋日本シリーズJTプロ公式戦準決勝第2局
☗藤井聡太竜王vs☖稲葉陽八段
水匠5/YO763深さ20(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果
133手 角換わりその他 先手勝ち
初手から
☗76%(51/67) 悪手1 疑問手0
☖59%(39/66) 悪手3 疑問手1
41手目以降
☗87%(41/47) 悪手1 疑問手0
☖52%(24/46) 悪手3 疑問手1
各ラスト20手
☗90%(18/20) 悪手1 疑問手0
☖50%(10/20) 悪手3 疑問手0
45~88手目
☗86%(19/22) 悪手0 疑問手0
☖55%(12/22) 悪手0 疑問手0
89~133手目
☗91%(21/23) 悪手1 疑問手0
☖50%(11/22) 悪手3 疑問手1
藤井竜王の完勝
大盤解説では95手目☖7一角で勝負がついたという結論だった
評価値グラフ

858: 名無しさん 2022/11/06(日) 18:33:27.29 ID:f+/f++EvM
>>855続き
ピックアップ
90手目☖9六歩 428→818 先手優勢 最善☖1四歩
疑問手?判定 後手に最初の疑問手?判定される手が出る前に先手有利に傾くほど精度に差があった
94手目☖9八歩 677→1601 先手勝勢 最善☖3一歩
悪手?判定 金底の歩で耐えるべきだった
100手目☖5二金 1367→2426 先手勝勢 最善☖6三玉
悪手?判定 ☗7一角のおかわりを食らってしまった
113手目☗8五桂 2565→202 互角 最善☗8六歩
悪手?判定 先手で唯一の悪手?判定だったが
114手目☖同飛 202→3960 先手勝勢 最善☖8一飛
悪手?判定 稲葉八段にも解説の三浦九段にも☖8一飛は見えなかった
ピックアップ
90手目☖9六歩 428→818 先手優勢 最善☖1四歩
疑問手?判定 後手に最初の疑問手?判定される手が出る前に先手有利に傾くほど精度に差があった
94手目☖9八歩 677→1601 先手勝勢 最善☖3一歩
悪手?判定 金底の歩で耐えるべきだった
100手目☖5二金 1367→2426 先手勝勢 最善☖6三玉
悪手?判定 ☗7一角のおかわりを食らってしまった
113手目☗8五桂 2565→202 互角 最善☗8六歩
悪手?判定 先手で唯一の悪手?判定だったが
114手目☖同飛 202→3960 先手勝勢 最善☖8一飛
悪手?判定 稲葉八段にも解説の三浦九段にも☖8一飛は見えなかった
861: 名無しさん 2022/11/06(日) 18:41:36.13 ID:3HqbE2Tpa
>>855
いつもありがとうございます!
いつもありがとうございます!
890: 名無しさん 2022/11/06(日) 20:07:49.19 ID:f+/f++EvM
>>855続き
第43回将棋日本シリーズJTプロ公式戦準決勝第2局
☗藤井聡太竜王vs☖稲葉陽八段
水匠5/YO763深さ25(1手最大20億ノード)での逆順棋譜解析結果
133手 角換わりその他 先手勝ち
初手から
☗76%(51/67) 悪手1 疑問手0
☖53%(35/66) 悪手2 疑問手1
41手目以降
☗87%(41/47) 悪手1 疑問手0
☖54%(25/46) 悪手2 疑問手1
各ラスト20手
☗90%(18/20) 悪手1 疑問手0
☖45%(10/20) 悪手2 疑問手0
45~88手目
☗86%(19/22) 悪手0 疑問手0
☖64%(14/22) 悪手0 疑問手0
89~133手目
☗91%(21/23) 悪手1 疑問手0
☖45%(10/22) 悪手3 疑問手1
藤井竜王の完勝 先手は深さ20と同じ 後手も大差は無かった
評価値グラフ

第43回将棋日本シリーズJTプロ公式戦準決勝第2局
☗藤井聡太竜王vs☖稲葉陽八段
水匠5/YO763深さ25(1手最大20億ノード)での逆順棋譜解析結果
133手 角換わりその他 先手勝ち
初手から
☗76%(51/67) 悪手1 疑問手0
☖53%(35/66) 悪手2 疑問手1
41手目以降
☗87%(41/47) 悪手1 疑問手0
☖54%(25/46) 悪手2 疑問手1
各ラスト20手
☗90%(18/20) 悪手1 疑問手0
☖45%(10/20) 悪手2 疑問手0
45~88手目
☗86%(19/22) 悪手0 疑問手0
☖64%(14/22) 悪手0 疑問手0
89~133手目
☗91%(21/23) 悪手1 疑問手0
☖45%(10/22) 悪手3 疑問手1
藤井竜王の完勝 先手は深さ20と同じ 後手も大差は無かった
評価値グラフ

引用https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1667718499/