中日新聞 東京新聞 将棋【公式】@chunichishogi
#第63期王位戦 第1局は感想戦が行われています。
2022/06/29 18:27:16
終局後の両対局者のコメントを紹介します。
まず勝った豊島九段から。
「(▲2四桂は)攻めが細いので、微妙なところかと思っていた。
途中からはどんどん攻めていかないと仕方がない感じ… https://t.co/Prb1reTpkU
中日新聞 東京新聞 将棋【公式】@chunichishogi
引き続き、豊島九段のコメントです。
2022/06/29 18:29:23
「反撃されてこちらの玉もかなりきわどい形になり、ずっとよく分からないまま指していたが、▲3四歩と取り込むところでいろいろ確認して、勝ちなのかなと思いました。
「次局まで少し時間が空くので、しっかり準備をしてまた頑張りたい」
中日新聞 東京新聞 将棋【公式】@chunichishogi
敗れた藤井王位のコメントです。
2022/06/29 18:32:11
「(6五桂の仕掛けは)やってみようかなと思っていた作戦。
(銀が)逃げる手と同銀、どちらも有力とは思っていたが、その後△2四桂と打ち込まれ、かなり自玉が薄い展開を強いられた。
形勢自体は難しいのかな… https://t.co/hOIVuZ1k7o
中日新聞 東京新聞 将棋【公式】@chunichishogi
引き続き藤井王位のコメントです。
2022/06/29 18:34:49
「▲2九竜と引かれた時点では難しいような気がしていたが、そこからすぐに形勢を損ねてしまったのが反省点。
(△7五歩と反撃した手は)▲3五歩と突かれてみると負けになってしまっていると思ったので、別の手段で頑張らなくてはいけなかった」
17: 名無しさん 2022/06/29(水) 17:33:31.10 ID:tDqx2rTy0
藤井聡太 タイトル戦成績 8-0
29勝6敗 .828
3-1渡辺
4-0木村
3-0渡辺
4-1豊島
3-2豊島
4-0豊島
4-0渡辺
3-0出口
1-1永瀬
0-1豊島
一日制 13勝4敗 .765
二日制 16勝2敗 .889
タイトル戦13連勝(歴代2位)
○王位戦
○叡王戦
○○○○竜王戦
○○○○王将戦
○○○叡王戦
●棋聖戦(永瀬)
二日制 12連勝でストップ
○○○○王位戦
○○○○竜王戦
○○○○王将戦
●王位戦(豊島)
29勝6敗 .828
3-1渡辺
4-0木村
3-0渡辺
4-1豊島
3-2豊島
4-0豊島
4-0渡辺
3-0出口
1-1永瀬
0-1豊島
一日制 13勝4敗 .765
二日制 16勝2敗 .889
タイトル戦13連勝(歴代2位)
○王位戦
○叡王戦
○○○○竜王戦
○○○○王将戦
○○○叡王戦
●棋聖戦(永瀬)
二日制 12連勝でストップ
○○○○王位戦
○○○○竜王戦
○○○○王将戦
●王位戦(豊島)
27: 名無しさん 2022/06/29(水) 17:34:02.44 ID:CSV5wkICa
やっぱ永瀬、豊島は強いな
34: 名無しさん 2022/06/29(水) 17:34:30.86 ID:oeW4r+vP0
全部勝ったら藤井聡太の白鵬化でつまらないからな
81: 名無しさん 2022/06/29(水) 17:38:16.23 ID:9l/Vs9T1M
豊島のインタビュー内容からしたら思ったより研究してないようにも取れるが果たして
100: 名無しさん 2022/06/29(水) 17:39:46.28 ID:Tsu0VoQXa
>>81
途中からほぼ一択だったし一度は指したぐらいの経験だったと思うよ
豊島から仕掛けたわけでもないしな
途中からほぼ一択だったし一度は指したぐらいの経験だったと思うよ
豊島から仕掛けたわけでもないしな
148: 名無しさん 2022/06/29(水) 17:42:50.97 ID:ZYpzG3rs0
>>81
順位戦の千田もそんな感じだったな
研究?してませんよ?定跡の範囲内ですが?みたいな
順位戦の千田もそんな感じだったな
研究?してませんよ?定跡の範囲内ですが?みたいな
108: 名無しさん 2022/06/29(水) 17:40:16.60 ID:tvLdwq5F0
藤井に4敗させるのが困難だと思うが
今回はどうなんだろ
今回はどうなんだろ
176: 名無しさん 2022/06/29(水) 17:45:00.72 ID:obUcla2ka
豊島との王位戦
第一局は完敗になる…
ん?デジャブ?
第一局は完敗になる…
ん?デジャブ?
196: 名無しさん 2022/06/29(水) 17:46:29.13 ID:kNJZrRvj0
>>176
まあ前期は先後ぎゃくだったけどね
先手で惨敗からの4連勝はびっくりしたが
豊島が7割ぐらいから溶かすパターン続いたから
内容的には豊島押してた印象はある
まあ前期は先後ぎゃくだったけどね
先手で惨敗からの4連勝はびっくりしたが
豊島が7割ぐらいから溶かすパターン続いたから
内容的には豊島押してた印象はある
204: 名無しさん 2022/06/29(水) 17:47:28.90 ID:IoEaufru0
>>196
豊島って名人戦でもそうだけど、封じ手くらいからなぜか崩れて負けるパターンじゃなかったっけ
豊島って名人戦でもそうだけど、封じ手くらいからなぜか崩れて負けるパターンじゃなかったっけ
222: 名無しさん 2022/06/29(水) 17:49:05.36 ID:kNJZrRvj0
>>204
長考で全部読みきろうとしたがるタイプだから
30ぐらいになって読みが落ちてきて上手く読みきれない→自信なくなって勝負手で自爆みたいなパターンが増えてきてたあの頃は
長考で全部読みきろうとしたがるタイプだから
30ぐらいになって読みが落ちてきて上手く読みきれない→自信なくなって勝負手で自爆みたいなパターンが増えてきてたあの頃は
245: 名無しさん 2022/06/29(水) 17:52:23.14 ID:91Ov+tto0
>>204
二日目始まってからの長考後に悪手指すことが多かった
名人戦にしても対藤井の連戦にしても、終盤の実力を出し切れずに惜しい止まりになってしまってた
二日目始まってからの長考後に悪手指すことが多かった
名人戦にしても対藤井の連戦にしても、終盤の実力を出し切れずに惜しい止まりになってしまってた
177: 名無しさん 2022/06/29(水) 17:45:02.35 ID:4vCTTVRY0
悪くしたポイントが既に分かってるというのはそれはそれですごいな
183: 名無しさん 2022/06/29(水) 17:45:24.81 ID:91Ov+tto0
めちゃくちゃかっこいい将棋だったろ
こんな勝ち方したら絶対気持ちいいじゃん
こんな勝ち方したら絶対気持ちいいじゃん
197: 名無しさん 2022/06/29(水) 17:46:30.01 ID:BqmUVZhja
攻めがうまく行ってなさそうだけど、相手が時間使うし最善難しいからこっちが勝ちやすいだろう
ていう事前研究かね
ていう事前研究かね
220: 名無しさん 2022/06/29(水) 17:48:50.92 ID:f/5KJGwsM
解説ナベ良かったなあ
将棋の内容は一方的だったけどわかりやすくて面白かった
将棋の内容は一方的だったけどわかりやすくて面白かった
259: 名無しさん 2022/06/29(水) 17:54:11.24 ID:iLWbz6Fz0
次は藤井の先手番か
306: 名無しさん 2022/06/29(水) 18:00:25.79 ID:3Q06gmeW0
渡辺は前例ある将棋から変化するのが上手いイメージだわ
今回の将棋はどれくらい研究してたんだろうね
今回の将棋はどれくらい研究してたんだろうね
351: 名無しさん 2022/06/29(水) 18:11:42.85 ID:q/tSZA8Vr
藤井でもレーティング2100はきついんかね
豊島に負けて-12で2045、取り返すだけでもなかなか骨だしな
豊島に負けて-12で2045、取り返すだけでもなかなか骨だしな
365: 名無しさん 2022/06/29(水) 18:14:29.51 ID:rJzsHBRT0
ナベは解説で豊島は癖がないって言ってたけど、藤井には言及しなかったからな
恐らくナベは藤井には癖があると思ってるよ
だいたい似たような戦型で似たような局面になるし序盤は
恐らくナベは藤井には癖があると思ってるよ
だいたい似たような戦型で似たような局面になるし序盤は
378: 名無しさん 2022/06/29(水) 18:17:10.12 ID:N00IVOtJd
王位戦反映済みのレーティングTOP10
http://kishibetsu.com/ranking2.html
1 藤井聡太竜王 2047
2 永瀬拓矢王座 1953
3 渡辺 明名人 1898
4 豊島将之九段 1891
5 稲葉 陽八段 1834
6 斎藤慎太郎八段 1823
7 佐々木大地七段 1813
8 菅井竜也八段 1805
9 佐藤天彦九段 1796
10 広瀬章人八段 1794
ちなみに広瀬と同レーティングに誠也と服部くんがいる
http://kishibetsu.com/ranking2.html
1 藤井聡太竜王 2047
2 永瀬拓矢王座 1953
3 渡辺 明名人 1898
4 豊島将之九段 1891
5 稲葉 陽八段 1834
6 斎藤慎太郎八段 1823
7 佐々木大地七段 1813
8 菅井竜也八段 1805
9 佐藤天彦九段 1796
10 広瀬章人八段 1794
ちなみに広瀬と同レーティングに誠也と服部くんがいる
419: 名無しさん 2022/06/29(水) 18:25:34.23 ID:T7WNwQag0
>>378
なんか1800台少なくね?
今までもこんな感じだっけ??
なんか1800台少なくね?
今までもこんな感じだっけ??
423: 名無しさん 2022/06/29(水) 18:26:21.68 ID:N00IVOtJd
>>419
一時期1800台がさいたろうだけだった頃があるから....
一時期1800台がさいたろうだけだった頃があるから....
380: 名無しさん 2022/06/29(水) 18:17:34.19 ID:FM6I6n6F0
チェスとかオセロとかは将棋より変化が少なそうだし研究だけで勝てそうだけど
将棋はそんな単純なゲームではない
将棋はそんな単純なゲームではない
422: 名無しさん 2022/06/29(水) 18:25:57.57 ID:Vf1aclZT0
弟子の前でタイトル戦ができて更に勝つなんて胸熱だな
424: 名無しさん 2022/06/29(水) 18:26:31.52 ID:e72CT+kmM
桐山先生も歓喜だな
434: 名無しさん 2022/06/29(水) 18:28:24.04 ID:veqkyJ690
暗記とか研究とかくさす人が毎回いるけど
暗記・研究だけで勝てるなら何故他の棋士は暗記・研究しないのだろう?
暗記・研究だけで勝てるなら何故他の棋士は暗記・研究しないのだろう?
461: 名無しさん 2022/06/29(水) 18:33:08.61 ID:fOSYbGxe0
藤井くんの今後の対局予定
07/04 棋聖戦 第3局 永瀬拓矢 王座
07/13 王位戦 第2局 豊島将之 九段
07/17 棋聖戦 第4局 永瀬拓矢 王座
07/20 王位戦 第3局 豊島将之 九段
07/27 棋聖戦 第5局 永瀬拓矢 王座
08/15 王位戦 第4局 豊島将之 九段
08/24 王位戦 第5局 豊島将之 九段
07/04 棋聖戦 第3局 永瀬拓矢 王座
07/13 王位戦 第2局 豊島将之 九段
07/17 棋聖戦 第4局 永瀬拓矢 王座
07/20 王位戦 第3局 豊島将之 九段
07/27 棋聖戦 第5局 永瀬拓矢 王座
08/15 王位戦 第4局 豊島将之 九段
08/24 王位戦 第5局 豊島将之 九段
470: 名無しさん 2022/06/29(水) 18:35:05.61 ID:e72CT+kmM
>>461
笑
笑
471: 名無しさん 2022/06/29(水) 18:35:09.01 ID:cID3qZoP0
>>461
これプラス順位戦?
これプラス順位戦?
476: 名無しさん 2022/06/29(水) 18:36:19.51 ID:Tsu0VoQXa
>>471
棋王戦もあんのかな?
棋王戦もあんのかな?
472: 名無しさん 2022/06/29(水) 18:35:15.53 ID:SGWY0cUD0
>>461
最も手強い相手と二番目に手強い相手との将棋が続いて楽しいだろうね
最も手強い相手と二番目に手強い相手との将棋が続いて楽しいだろうね
477: 名無しさん 2022/06/29(水) 18:36:40.68 ID:h1GfWUzhd
>>461
草
草
465: 名無しさん 2022/06/29(水) 18:34:05.70 ID:5I7QPgeuM
記者にしか話さない二人
こええ
こええ
468: 名無しさん 2022/06/29(水) 18:35:03.14 ID:cuUwul0/0
長岡いわく
豊島戦のあとあまりに豊島が感想戦でしゃべらないので
感想戦が好きじゃないんだと思い早々に感想戦を終わらして帰ったが
後に関西の棋士にそのことを話したら無言はいつものことで感想戦自体は好きだと教えられた
豊島戦のあとあまりに豊島が感想戦でしゃべらないので
感想戦が好きじゃないんだと思い早々に感想戦を終わらして帰ったが
後に関西の棋士にそのことを話したら無言はいつものことで感想戦自体は好きだと教えられた
469: 名無しさん 2022/06/29(水) 18:35:04.24 ID:MfnKI5eC0
この二人に言葉要らないだけだろ
473: 名無しさん 2022/06/29(水) 18:35:28.12 ID:6oWigW7Ir
若い頃の羽生谷川みたいな感じか
483: 名無しさん 2022/06/29(水) 18:37:39.63 ID:4+9Ox0WFd
感覚麻痺してるのは承知だけど今年度の藤井なんか微妙だよね
周りの対策が進んでるのはあるだろうけど
周りの対策が進んでるのはあるだろうけど
495: 名無しさん 2022/06/29(水) 18:40:43.28 ID:w1lavf1e0
>>483
いうほどでもない
去年も6月あたり微妙だった(フカーラ稲葉に負け、三浦に負け一歩手前)けどナベを3タテして調子上がった感じはあったかな
あと純粋に今年は初っ端から戦ってる相手が強い
いうほどでもない
去年も6月あたり微妙だった(フカーラ稲葉に負け、三浦に負け一歩手前)けどナベを3タテして調子上がった感じはあったかな
あと純粋に今年は初っ端から戦ってる相手が強い
583: 名無しさん 2022/06/29(水) 18:56:04.66 ID:4+9Ox0WFd
>>495
相手の強さは確かにあるな今日の豊島も棋聖戦の永瀬もくそ強いわ
全てをぶつけてきてる感凄い
相手の強さは確かにあるな今日の豊島も棋聖戦の永瀬もくそ強いわ
全てをぶつけてきてる感凄い
500: 名無しさん 2022/06/29(水) 18:41:04.98 ID:Tsu0VoQXa
1敗程度で大袈裟な
豊島が3勝してからにしようや
豊島が3勝してからにしようや
引用https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1656491388/
先に藤井王位が仕掛けた(38手目☖6五桂、ちなみにまだ1日目の午前10:13...笑)に対して、銀をぶつけて桂を取って、カウンターで☗2四桂。そこからの豊島九段の攻めと、受ける藤井王位の1日めの攻防が、すごかった。私ならとっくに終わってる(笑。
で、藤井王位は結局そこで時間を使い、封じ手あたりでは攻めを押し戻したものの、2日目に緩手を咎められて、最後は時間を使ってきっちりとやられてしまった感じかなぁ...。
豊島九段の会心の一局なんでしょうが、藤井王位もさすがだったと思いました。
第2局も楽しみですね!
fuku
が
しました