5: 名無しさん 2021/11/14(日) 00:54:25.70 ID:/rsfbgL00
結果的には55同銀の順で下駄を預けるしかなかったんだなあ
なまじ残り時間があった分、怖い筋が見えまくって踏みきれなかったんだろうけど

策をひねった35桂が敗着なのは仕方ないとしても、
34桂から一直線の順で倒されたのはショックがでかいはず
チャンスを逃してジワジワ長引いた末に逆転とかじゃなくて、
パンチを一発食らって最短で負かされるのは想定外だと思う


冷静に考えれば55同銀からの負けの順を読み切るより(実際には難解で先手にもチャンスがあった)、
本譜の35桂からの負けの順を読み切る方が容易というか、
本来ならばこのルートこそ避けなければならなかったのに、なぜ35桂に魅入られてしまったのか

「同銀はダメだから消去法で35桂は仕方ない」とか
「受けておけば最悪でも長引かせることはできる」とか

「時間の差があるから粘れば必ずチャンスが来る」みたいな打算が豊島の目を曇らせて、
目の前の落とし穴を見落とさせたんだろうな


8: 名無しさん 2021/11/14(日) 00:58:00.38 ID:7ay5L27a0
>>5
35桂はプロ的には第一感の一手だよ
先手は持ち駒が多くて盤上の駒が少ないから、打てるなら打って厚みを増すのが定跡
今回は読み抜けがあって酷いことになったけど、迷ったら第一感を指すのは当然だと思う


72: 名無しさん 2021/11/14(日) 01:30:47.26 ID:/rsfbgL00
>>8
控え室では「35桂は打ちにくい」って言われてたらしいよ
何も考えなければ細工せずに55同銀と取るものだと思う

99分間読みを入れて、消去法により難解な55同銀の順を忌避した判断は正しくても、
そのぶん残り物の35桂への評価が甘くなったんじゃないかなって


10: 名無しさん 2021/11/14(日) 00:58:47.97 ID:PHR+5Mni0
>>5
35桂が飛車道遮ってて34桂馬打てたってのがつらいよね。


92: 名無しさん 2021/11/14(日) 01:39:41.97 ID:XrORltPxd
>>5
最後の三浦の解説を観てこい
考え方が変わるだろう
豊島の判断は責められんわ


156: 名無しさん 2021/11/14(日) 02:04:18.60 ID:/rsfbgL00
>>92
観た上で言ってる
35桂が逸機の敗着なのはわかったが、それで形勢を損ねたとかいうことよりも、
一手受けたはずの先手玉の寿命が伸びていないというのが辛い
棋譜だけ見れば「妙手で詰むのを見落としてました」で終わるんだけど、
その読み抜けには相応の理由があるはず

豊島がよりにもよって急転直下のルートに身を委ねてしまったのは、
55同銀からの難解な順を深く読んだ結果、その恐怖が感覚を鈍らせたせいではないか


13: 名無しさん 2021/11/14(日) 00:59:23.65 ID:h6G3waiS0
 






60: 名無しさん 2021/11/14(日) 01:25:40.51 ID:biEpT3zv0
>>13
上から2ツイ目の「△47飛も▲43角があるみたいだし。」ってどういう意味?
しばらく考えたけどサッパリ分からなかった


75: 名無しさん 2021/11/14(日) 01:31:58.03 ID:0g/JGNPB0
>>60
▲55同銀△56桂▲同歩△77歩成▲58玉△67と▲47玉△58と▲57桂△48と
▲同玉△59銀▲47玉△48金▲36玉△35歩▲同玉△34銀▲26玉△25金
▲17玉△38金▲44金△52玉▲34金
↑この局面が、先手玉が詰まず後手玉に▲43角からの詰めろがかかってる
で、△47飛とすると▲43角を受けつつ△28歩成以下の詰めろになってるんだけど、
それでも▲43角が成立して先手がやれそう、という意味だと思われる
ただ▲43角△同飛成▲同金△同玉のあとの具体的な手順はわからん


90: 名無しさん 2021/11/14(日) 01:38:24.77 ID:7ay5L27a0
>>75
43角同飛成同金同玉は44飛以下19手詰
だから、金は取れない


97: 名無しさん 2021/11/14(日) 01:41:51.23 ID:0g/JGNPB0
>>90
あ、そうなんだ
じゃあ金取らずに逃げるしかないけどどう逃げても詰み?
どの変化も詰みなら4七飛がそもそも成立しないってことだけど

感想戦では4七飛に代えて5七竜をやってたけど、
それも後手玉詰みで先手勝ちの結論出てた雰囲気だったね


101: 名無しさん 2021/11/14(日) 01:45:29.81 ID:7ay5L27a0
>>97
調べたら43金に61玉と逃げても43手で詰みらしい
だから47飛車は詰めろ逃れになってないね


112: 名無しさん 2021/11/14(日) 01:49:25.45 ID:0g/JGNPB0
>>101
43手詰めかいなw
実戦だと手なりで王手してたら詰んだってことはありえるけど、
読み切って勝つような筋じゃねーな


714: 名無しさん 2021/11/14(日) 11:03:40.82 ID:TEolkaut0
>>112
最後は後手玉69まで入り込んで詰みなんでエラいこっちゃという感じだが、
途中からは追い詰めなので難しくはない
中盤までは一手一手ではないので複数の詰み手順があるのか
詰み手順が1通りしかないのかで難易度は全然違うだろうね

仮に詰ませ方が何通りもあったとしてもとてもじゃないが読む気になれない
読まなくちゃいけない変化は他にもたくさんあったわけだからな
ほんと、勝ったほうも負けたほうもご苦労さんとしか
本人達は難しい局面を読むのが楽しいらしいけど


19: 名無しさん 2021/11/14(日) 01:02:17.72 ID:As2HsqFq0
ナベと天彦なら55銀以降を検討するだけで1つのコンテンツになりそうなのに勿体ない


22: 名無しさん 2021/11/14(日) 01:04:42.96 ID:7ay5L27a0
>>19
スポンサー(読売)の許可なく解説するのはダメなんじゃなかったっけ?
渡辺や天彦の解説も黙認されているだけで、読売に文句言われたら削除しないといけないと思う


20: 名無しさん 2021/11/14(日) 01:03:37.20 ID:0g/JGNPB0
例えばの話、2二の歩がなかったら3五桂でも先手勝ちだし、
なんならその方が上部を厚くして手堅い勝ち方になるんだよね
ただこの場合は配置の妙で、2二の歩が邪魔して3五桂は負け一直線になってしまうという
3二に歩打って詰ます筋は確かに気付きずらいけど、
時間あったんだからこの筋ぐらいは読み切って回避したかったかも
でもその筋に気付けなかった当たり、これが豊島の終盤力の限界なのかもしれん


23: 名無しさん 2021/11/14(日) 01:05:16.43 ID:+lwQgaci0
>>20
結果を見たらそういう事になってしまうよな。
将棋星人は見えてたみたいだし。

とはいえそれは本当に人類に見える景色なのかと言う疑問も


27: 名無しさん 2021/11/14(日) 01:07:43.11 ID:PHR+5Mni0
>>23
それを反省してまた今日も将棋星人は強くなるんだよな、コレが。


25: 名無しさん 2021/11/14(日) 01:06:21.22 ID:As2HsqFq0
天彦がツイートしている手順は一人が頭の中で考えられる限界を超えていると思うけどな


33: 名無しさん 2021/11/14(日) 01:09:43.91 ID:5I3+GYxn0
>>25
将棋好きでもうわっ読むのめんどくせえってなるわな


42: 名無しさん 2021/11/14(日) 01:14:23.77 ID:0g/JGNPB0
>>25
あの筋しかないなら読めなくもないと思う
でもツイートで軽く触れられている通り、
後手は5八とだけじゃなくて6六とって手段もあるみたいだし、
全部の筋をケアするのは人間には不可能だね。出たとこ勝負で指運に任せるしかない

将棋は理論上は運ゲーじゃないけど、人間の能力の限界を超えた先に
勝敗が懸かっていると運ゲーになるんだなというのがよくわかった


96: 名無しさん 2021/11/14(日) 01:41:49.78 ID:XrORltPxd
>>42
的確
それが「指運」って奴だね

ただ、指運のラインは棋士によってかなり違う


引用https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1636818626/