574: 名無しさん 2021/11/10(水) 08:24:15.23 ID:SunoFgGk0
だけど何で藤井玉は囲わなくても勝てるの?
ここが意味わからん
あんなにすっかかんでも勝てると思ってたわけでしょう?

575: 名無しさん 2021/11/10(水) 08:29:49.05 ID:7C8j0jgA0
>>574
駒の利き、進行のパターンを全て読めるからでは
マトリックスみたいに紙一重でもかわす筋を見つけられる
詰将棋力で読まずに見ただけで分かるのかもしれないが


578: 名無しさん 2021/11/10(水) 08:35:10.90 ID:GECR7r6M0
>>574 何で藤井玉は囲わなくても勝てるの?

盤面を大きく観ると・・・
戦闘場面は限られる、前線突破が早ければ居玉で十分だし
危険が迫れば、相手より生き延びる最低限の対処で

一手先に勝てるよう、詰将棋・5年連続チャンピョンの
御威光が光る事になる。双葉山の連勝記録・突破を期待するww


579: 名無しさん 2021/11/10(水) 08:35:19.07 ID:jRSW3VzJ0
>>574
相掛かりでは、王を囲わないスピード勝負が今の主流だとか読んだ

昨日は相手が矢倉なのに、裸の王様で勝ってしまったけど
余裕で30手以上読める能力に裏づけされたバランス感覚でしょう


580: 名無しさん 2021/11/10(水) 08:36:04.23 ID:JExSsd5j0
>>574
藤井の玉や飛車は囮役でもあるんやね
いかにも危なそうに見せて、敵が狙ってくる所を利用する


641: 名無しさん 2021/11/10(水) 13:04:12.86 ID:6BuXWvkvp
>>574
玉の横に金銀くっつけないだけで遠巻きには囲ってたりするぞ
相手が来なきゃそのまま押し出して模様を張るし、来たら来たで堅くないけど深くて遠い


649: 名無しさん 2021/11/10(水) 13:20:37.32 ID:qWrUSsaR0
>>574
逆に考えるといいと思うんだけど、普通は詰まされないように囲いを作る。囲いが壊れなければ
一手ごとに詰む詰まないを確認しなくていいから囲いを作る。
つまり、囲いがあってもなくても詰まないことが一瞬で判定できるひとなら作る必要がない。


引用https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1636334137/