709: 名無しさん 2021/09/20(月) 13:50:33.29 ID:I4+6Aof10
自動採譜って何が難しいんだろう
今の技術なら画像認識でどうにでもなりそうな気がするんだけど





729: 名無しさん 2021/09/20(月) 13:53:54.87 ID:fj3zTY4I0
>>709
まぁ、やろうと思えばそう難しくないと思うよ
でもそれを言っちゃプロスポーツの審判全般に言えるだろうし
つまるところもはや将棋盤じゃなくてもよくね?とまでなってしまうんじゃないの


734: 名無しさん 2021/09/20(月) 13:54:30.82 ID:wUniCDxF0
>>709
自動採譜そのものは実用レベルだろうけど、「秒読みギリギリの着手に融通効かせる」
みたいなことは出来ないので、重要度の高い対局ほど使いづらいみたいなことはありそう。


738: 名無しさん 2021/09/20(月) 13:55:57.71 ID:Vd4Kk6On0
>>734
そこに融通きかせる必要なくないか


761: 名無しさん 2021/09/20(月) 13:59:47.39 ID:wUniCDxF0
>>738
ギリギリ同時の着手で手が滑って間に合わなかった、とか人間が採譜してたらOKにするんちゃうか。
将棋のルール上厳密には「時間内に着手の意思を示していること」が条件だかで、
コマを取り落とした場合マスを指差して着手の内容を口頭で宣言するのでも代替できたはずだけど、
自動採譜システムだとそういうのは対応できない。
「人間がシステムに合わせて余裕持って着手しろ」というのも一つの正解ではあるけど、
その辺は格式と効率のせめぎ合いみたいな話かと。


791: 名無しさん 2021/09/20(月) 14:06:03.52 ID:I4+6Aof10
>>761
不測の事態にどうするかってのはあるよね
採譜に関してだけなら録画しておいて後からマニュアル修正すれば良いって話でもあるが


772: 名無しさん 2021/09/20(月) 14:02:00.86 ID:CLQWyDBY0
>>761
規定上は時間内に符号言えば着手なのをどうするかとかな


855: 名無しさん 2021/09/20(月) 14:14:47.64 ID:YaHUvCmY0
>>772
システム上時間切れでも指し手自体は記録できるようにしとけば良さそう
会館なら立会人がいるから、トラブル発生時は裁定を下せる


引用https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1632105659/