
681: 名無しさん 2021/05/05(水) 17:26:11.92 ID:Ni7QSUR10
渡辺おめ斎藤おつ
682: 名無しさん 2021/05/05(水) 17:26:16.99 ID:Z8z5PYeC0
結局2時間ちょい余したのかナベ
705: 名無しさん 2021/05/05(水) 17:26:55.50 ID:2u16YMsq0
やっぱ桂打ちは首差し出した手か、これで18:00から夕食ちゃんと食べられるな。
713: 名無しさん 2021/05/05(水) 17:27:03.89 ID:TTF/3VnK0
742: 名無しさん 2021/05/05(水) 17:28:02.40 ID:X6rRKibyH
>>713
ナベほぼ完璧か
ナベほぼ完璧か
814: 名無しさん 2021/05/05(水) 17:32:47.41 ID:1Fbx92JD0
>>713
強いな
番勝負でナベ矢倉に勝てるやつおるんか
強いな
番勝負でナベ矢倉に勝てるやつおるんか
835: 名無しさん 2021/05/05(水) 17:34:18.40 ID:iPfvu5JH0
>>814
去年粉砕した子供がいたらしい
去年粉砕した子供がいたらしい
795: 名無しさん 2021/05/05(水) 17:31:32.11 ID:XlQ3Njj70
前例がない力戦みたいな形は本当に強いな
だからこそ去年の棋聖戦は衝撃だったが
だからこそ去年の棋聖戦は衝撃だったが
819: 名無しさん 2021/05/05(水) 17:33:15.43 ID:XlQ3Njj70
安定感の塊だな
歴代トップじゃないの?
安定感で言えば
歴代トップじゃないの?
安定感で言えば
870: 名無しさん 2021/05/05(水) 17:37:18.58 ID:PFnpZ8Ly0
>>819
相対的な強さでいえば歴代有数だな・・・
羽生世代が衰えて藤井君いがいにマジで敵がいなくなった
去年の豊島は叡王戦の消耗があったからまだもう1回戦ってみないとわからんけど、
他の棋士とは完全に格付けが終わって手合い違いだわ
こうやってナベが無双してるところをみると改めて羽生世代の強さがわかるね
相対的な強さでいえば歴代有数だな・・・
羽生世代が衰えて藤井君いがいにマジで敵がいなくなった
去年の豊島は叡王戦の消耗があったからまだもう1回戦ってみないとわからんけど、
他の棋士とは完全に格付けが終わって手合い違いだわ
こうやってナベが無双してるところをみると改めて羽生世代の強さがわかるね
905: 名無しさん 2021/05/05(水) 17:40:28.77 ID:/qdHiJ8S0
>>870
渡辺の元ライバルって羽生康光森内郷田だからね
今は藤井豊島だが...豊島にはタイトル戦番勝負をトータルで負けてないし、
藤井の成長が早くて良かったよほんと
羽生と藤井がすれ違っちゃったのは残念だが
渡辺の元ライバルって羽生康光森内郷田だからね
今は藤井豊島だが...豊島にはタイトル戦番勝負をトータルで負けてないし、
藤井の成長が早くて良かったよほんと
羽生と藤井がすれ違っちゃったのは残念だが
925: 名無しさん 2021/05/05(水) 17:42:47.09 ID:q2pfocne0
>>905
大山と羽生もほぼすれ違いだし、不世出の天才ってのはそんなもんなんだろう
周期でいうと40~50年に1人天才が出るんだろう
大山と羽生もほぼすれ違いだし、不世出の天才ってのはそんなもんなんだろう
周期でいうと40~50年に1人天才が出るんだろう
938: 名無しさん 2021/05/05(水) 17:45:08.56 ID:CxQiKz7Z0
>>925
あらゆる分野で平均すると一世代30年ぐらいじゃなかろうか
あらゆる分野で平均すると一世代30年ぐらいじゃなかろうか
引用https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1620197443/
今期名人戦、渡辺が間違えれば斎藤にもチャンスが来るけど、渡辺が間違わなければノーチャンスって将棋ばかりなんだよね今の所
それってつまり純粋に力の差ということであって、プロ棋士という人種にとってはなおのことかなりつらい話のはず
斎藤には奮起を期待する
正直このまま終わってほしくはない
fuku
が
しました