村)船江恒平六段が公認会計士試験に合格しました。今日の朝日新聞大阪本社版の夕刊に掲載されています。「将棋以外のことを勉強してみたかった」そうで、2018年秋ごろに受験を考え始めたとのことです。勉強と並行しながら公式戦に臨んでいましたが、今年度は22勝11敗と好調を維持しています。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) March 5, 2021
2: 名無しさん 2021/03/05(金) 20:26:31.06 ID:qbItCXyK
難関なのに2年あまりで受かるのはすごいな
加古川東高校卒なので学業は優秀だっただろうけど
加古川東高校卒なので学業は優秀だっただろうけど
15: 名無しさん 2021/03/05(金) 20:32:11.54 ID:msDbmWSj
>>2
しかも、片手間だからな
本業の棋士の方もなかなか好調だし
しかも、片手間だからな
本業の棋士の方もなかなか好調だし
35: 名無しさん 2021/03/05(金) 20:39:32.15 ID:qbItCXyK
>>15
勉強漬けでも2年で受かる人は少数なのにね
勉強漬けでも2年で受かる人は少数なのにね
3: 名無しさん 2021/03/05(金) 20:26:51.53 ID:/spIeKKq
片手間に受かるとはさすが棋士は頭いいんだな
4: 名無しさん 2021/03/05(金) 20:26:56.15 ID:6qaFi39P
はえ~
ネタかと思ってツイート見に行ったらガチだった
ネタかと思ってツイート見に行ったらガチだった
5: 名無しさん 2021/03/05(金) 20:27:57.38 ID:3tpRBRJq
すごすぎじゃね?
8: 名無しさん 2021/03/05(金) 20:30:51.55 ID:of69yThS
休業せずに勉強してたのすごいわ
9: 名無しさん 2021/03/05(金) 20:30:59.82 ID:c1Uk83hb
すげぇ!おめでとうございます
17: 名無しさん 2021/03/05(金) 20:32:30.47 ID:/MtWWjtO
三段リーグに比べたらどんな試験でも楽勝かもしれんが
33: 名無しさん 2021/03/05(金) 20:38:44.83 ID:rIFhCMQQ
すごいなおめでとう
今期好調だったよね。並行してると逆にモチベ上がるのかなあ
今期好調だったよね。並行してると逆にモチベ上がるのかなあ
36: 名無しさん 2021/03/05(金) 20:39:53.68 ID:fqn8pMUN
副業禁止の仕事以外は棋士と両立できるんじゃないかな
医師と女流棋士を兼業してる例とかあるし
医師と女流棋士を兼業してる例とかあるし
52: 名無しさん 2021/03/05(金) 20:48:25.46 ID:eL/9lACB
えーめちゃすごいやん。社労士とどっちがむずい?
55: 名無しさん 2021/03/05(金) 20:51:15.53 ID:rVg4D2Wn
>>52
会計士に決まっとるがな
会計士に決まっとるがな
56: 名無しさん 2021/03/05(金) 20:51:41.08 ID:8jA+9JBH
>>52
受験生も問題のレベルも違う
会計士のほうが全然難しい
受験生も問題のレベルも違う
会計士のほうが全然難しい
60: 名無しさん 2021/03/05(金) 20:54:50.40 ID:qR1kaGEV
>>52
会計士は慶応が一番多いし
社労士は合格率低いが母体レベルが
会計士は慶応が一番多いし
社労士は合格率低いが母体レベルが
86: 名無しさん 2021/03/05(金) 21:16:12.58 ID:+tnLyFgz
>>52
社労士って会社員が何か資格でも取るか位で手を出すから合格率もそんなに高く無いイメージ
社労士取っても結局会社員の割合が高い
社労士って会社員が何か資格でも取るか位で手を出すから合格率もそんなに高く無いイメージ
社労士取っても結局会社員の割合が高い
91: 名無しさん 2021/03/05(金) 21:31:12.04 ID:PDv8nqGY
>>86
社労士は中小零細企業の高卒女子社員も社命で学校いかせてもらって取得する
てか若い子のがそりゃ取得率いい
社労士は中小零細企業の高卒女子社員も社命で学校いかせてもらって取得する
てか若い子のがそりゃ取得率いい
53: 名無しさん 2021/03/05(金) 20:49:08.88 ID:02OWtFDM
谷合とか星野とか副業棋士が増える傾向
59: 名無しさん 2021/03/05(金) 20:54:44.34 ID:bHkvxX+x
>>53
医師→伊奈川、坂井(囲碁)
薬剤師→
弁護士→笠井(囲碁)
公認会計士→船江(資格のみ)
税理士→
弁理士→
司法書士→
不動産鑑定士→
加藤圭って臨床心理士資格持ってたっけ?
医師→伊奈川、坂井(囲碁)
薬剤師→
弁護士→笠井(囲碁)
公認会計士→船江(資格のみ)
税理士→
弁理士→
司法書士→
不動産鑑定士→
加藤圭って臨床心理士資格持ってたっけ?
57: 名無しさん 2021/03/05(金) 20:53:19.05 ID:mxZbKVq0
受かったの凄い
ても棋士と試験は両立できるが
監査法人勤務以外は実務経験や補習所とかここからのが相当大変
ても棋士と試験は両立できるが
監査法人勤務以外は実務経験や補習所とかここからのが相当大変
63: 名無しさん 2021/03/05(金) 20:55:41.27 ID:drLRj/8I
>>57
実務経験として認められる業務範囲は以外と広いからなんとかなるかも
実務経験として認められる業務範囲は以外と広いからなんとかなるかも
88: 名無しさん 2021/03/05(金) 21:21:12.60 ID:uEUM0o1f
>>63
実務要件拡大して門戸拡げたようにみせかけてあれ実は狭いんだよね
修了考査が相当厳しい
実務要件拡大して門戸拡げたようにみせかけてあれ実は狭いんだよね
修了考査が相当厳しい
85: 名無しさん 2021/03/05(金) 21:13:42.17 ID:2VLpBY3t
2年で公認会計士・・・
すげぇな・・・ガチの天才だ
すげぇな・・・ガチの天才だ
引用https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1614943398/

本当に凄い