【第28回世界コンピュータ将棋選手権】5/4(金 祝)10時より、二次予選(24チーム)の模様を生中継します。解説:西尾明六段です。
— ニコ生公式_将棋 (@nico2shogi) 2018年5月3日
●視聴→ https://t.co/Ew30l65Vgy pic.twitter.com/G4rbDfNg9J
第28回世界コンピュータ将棋選手権の枠を取りました。もしよければタイムシフト予約などお願いします!
— えびふらい@大合神クジラちゃん (@ebifrier2) 2018年5月2日
1日目 https://t.co/uxKOT5Lnky, https://t.co/Cnvax5E42Z
2日目 https://t.co/vXGaInkrMV, https://t.co/kDCPPLx9XM
3日目 https://t.co/r1pU5ss3WJ, https://t.co/XgwJDc9csO
191: 名無し名人 (ワッチョイ 4a7e-B1Dm) 2018/05/03(木) 20:27:13.15 ID:RbsBfZ3s0
二次予選1回戦組み合わせ
elmo - W@ndre
クジラ - dlshogi
tanuki - アルゴコルセ
読み太 - S.S.E.
ハニワ - コブラ
NDF - Novice
大将軍 - 白ビール
Qhapaq - PAL
nozomi - たこっと
Apery - 習甦
なのは - うさぴょん
おから - GPS
二次予選2回戦組み合わせ
elmo - おから
クジラ - なのは
tanuki - Apery
読み太 - nozomi
ハニワ - Qhapaq
NDF - 大将軍
GPS - W@ndre
うさぴょん - dlshogi
習甦 - アルゴコルセ
たこっと - S.S.E.
PAL - コブラ
白ビール - Novice
elmo - W@ndre
クジラ - dlshogi
tanuki - アルゴコルセ
読み太 - S.S.E.
ハニワ - コブラ
NDF - Novice
大将軍 - 白ビール
Qhapaq - PAL
nozomi - たこっと
Apery - 習甦
なのは - うさぴょん
おから - GPS
二次予選2回戦組み合わせ
elmo - おから
クジラ - なのは
tanuki - Apery
読み太 - nozomi
ハニワ - Qhapaq
NDF - 大将軍
GPS - W@ndre
うさぴょん - dlshogi
習甦 - アルゴコルセ
たこっと - S.S.E.
PAL - コブラ
白ビール - Novice
198: 名無し名人 (ワッチョイ 069d-XJxX) 2018/05/03(木) 22:05:10.27 ID:YRNIqb/+0
>>191
いきなりなのはうさぴょんの師弟対決ですやん。
そして放送的にはなのはクジラが盛り上がりそうだな^^
いきなりなのはうさぴょんの師弟対決ですやん。
そして放送的にはなのはクジラが盛り上がりそうだな^^
193: 名無し名人 (ワッチョイ 4a7e-B1Dm) 2018/05/03(木) 20:34:09.55 ID:RbsBfZ3s0
決勝に残るにはaperypaqのR4100をベースに、どこまで計算資源を集めて
いい定跡を用意してるかの争いだな
そういう意味で言うとカットライン上のあらそいは極めて熾烈で、逆に言えば
決勝に残りさえすれば優勝の可能性はある、というそういう大会になりそう
いい定跡を用意してるかの争いだな
そういう意味で言うとカットライン上のあらそいは極めて熾烈で、逆に言えば
決勝に残りさえすれば優勝の可能性はある、というそういう大会になりそう
201: 名無し名人 (スプッッ Sd4a-K+v/) 2018/05/03(木) 22:22:32.52 ID:aCJUSUKId
今特設サイトみたら
わずか10チームの二次予選進出枠を目指す一次予選は、今回floodgate3000点越えでも安心できない超ハイレベルの争いとなります。この予選を確実に抜けるためには5勝3敗が必要になり、初戦から生き残りを賭けた激闘が予想されます!
とか書いてあって笑った
わずか10チームの二次予選進出枠を目指す一次予選は、今回floodgate3000点越えでも安心できない超ハイレベルの争いとなります。この予選を確実に抜けるためには5勝3敗が必要になり、初戦から生き残りを賭けた激闘が予想されます!
とか書いてあって笑った
204: 名無し名人 (ワッチョイ 8ab3-St6r) 2018/05/03(木) 22:30:12.92 ID:5gosi4lf0
明日のみどころはタヌキが化けるか尻尾を出すかあたりか
あとは読み太ぐらい?
あとは読み太ぐらい?
356: 名無し名人 (ワッチョイ ea27-pRpi) 2018/05/03(木) 21:05:07.57 ID:1CgO69YX0
エビちゃんの生放送を一日中見てしまった
nozomi、PAL、白ビールの中の人の話が特に印象に残った
やね先生の乱入も楽しかった
nozomi、PAL、白ビールの中の人の話が特に印象に残った
やね先生の乱入も楽しかった
357: 名無し名人 (ワッチョイ 4af7-x7c1) 2018/05/03(木) 21:07:11.00 ID:eRmQcRxa0
毎年エビちゃん放送はお宝だな。
359: 名無し名人 (ワッチョイ cf1e-GWg1) 2018/05/03(木) 21:13:46.46 ID:NIEtoodS0
毎年公式放送より出演ゲストが豪華で興味深い話聞けるわ
361: 名無し名人 (ワッチョイ 53b3-urgG) 2018/05/03(木) 21:43:24.25 ID:h4MP/vq20
遠慮がないから、ソフト開発の世界が近く感じるし、実際近い。
362: 名無し名人 (アウアウエー Sa82-QB9v) 2018/05/03(木) 22:13:09.24 ID:8l2F32+2a
今年の優勝本命はどこ?
364: 名無し名人 (ワッチョイ 53b3-Rzb5) 2018/05/03(木) 22:26:16.99 ID:k3ldvsrm0
クジラが莫大なリソースを手に入れて優勝しそう
96スレが一体何台集まるのだろうか
96スレが一体何台集まるのだろうか
365: 名無し名人 (スプッッ Sd4a-lRTN) 2018/05/03(木) 22:39:59.97 ID:sPf+u2fFd
>>364
でもクラスタがあんまり上手くいってないっぽいから
案外二次落ちするかも
でもクラスタがあんまり上手くいってないっぽいから
案外二次落ちするかも
368: 名無し名人 (ワッチョイ 4a75-hGge) 2018/05/03(木) 23:28:20.81 ID:LgdoaqHv0
DLを使わない敵対的学習ってどんなことやってんだろ?
ーーーーーー
PALの特徴
Deep Learningを使わない
0ベースの評価関数の学習
強化学習と 敵対的学習 のハイブリッド
クラウドサーバにおける高回転並列学習(N連ガチャ)
並列探索の最適化
ーーーーーー
PALの特徴
Deep Learningを使わない
0ベースの評価関数の学習
強化学習と 敵対的学習 のハイブリッド
クラウドサーバにおける高回転並列学習(N連ガチャ)
並列探索の最適化
370: 名無し名人 (ワッチョイ 06ac-XJxX) 2018/05/03(木) 23:52:54.67 ID:x9qd4/Cu0
えびの放送でなんか言ってたな
ナイアガラ的に反省した局面を集めて学習した評価関数は、基本的には弱くなるんだけど
元の評価関数の穴を突いて逆転することも増えるらしい。
そういう元の関数の穴を突く敵対的な関数を作って、それで学習するみたいな口ぶりだった
効果は、何もしないよりは多少効率的に学習できたと信じたい。って感じだったな
ナイアガラ的に反省した局面を集めて学習した評価関数は、基本的には弱くなるんだけど
元の評価関数の穴を突いて逆転することも増えるらしい。
そういう元の関数の穴を突く敵対的な関数を作って、それで学習するみたいな口ぶりだった
効果は、何もしないよりは多少効率的に学習できたと信じたい。って感じだったな
371: 名無し名人 (ワッチョイ 53b3-Rzb5) 2018/05/03(木) 23:56:08.91 ID:k3ldvsrm0
>>370
PALの学習方法か
頓死したり反省させられた棋譜を学習にどう扱うかは結構重要な課題だよなあ
それはそうと練習対局でQhapaqが貴重な先手引いてて草
PALの学習方法か
頓死したり反省させられた棋譜を学習にどう扱うかは結構重要な課題だよなあ
それはそうと練習対局でQhapaqが貴重な先手引いてて草
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1525133231/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1524826104/